りあるたいむ?


テキトーにあれこれ書きます。あまり頻繁に更新しません
 
◆年末感が薄い年末 

これまでの人生で、何度目かの年末感が薄い年末です。

今年は、なにか不思議な年だったかもなあ、と思っています(いきなり何を言い出すのか)。
そういえば、今月のアクセス数、もしかしたら200超えちゃうかもしれないんですが……。
いや、ありがたいんですが、本当に驚いてます。何で?!
ちなみに200を超えた場合、14年冬以来の快挙です。
アクセス数のピークは11年だったけど、14年まではそれなりに訪問者さんがいたんですよねえ。ありがたいことです。
そこから先は、ゆっくり下がっていったわけですが。
いきなり休止したり、マジで閉鎖を考えちゃったりもしたことあるけど。
そんな当サイトですが、再びどうしてかアクセス数が増えておりますので、驚くばかりです。

来年もぼちぼちのスピードで、かつ気負いすぎないように、作品更新をしていければなあと思っております。

2021/12/27(Mon) 22:18 

◆アクセスも拍手も 

アクセスがあんまりなかった頃。
うろ覚えだけど、確かこのサイトのアクセス数のピークは、2011年だった気がする。
そこから先は下がるばかり。
まあ宣伝もしないし、ランキングにも登録しないし、作品の更新頻度もあんまりないので、増えないのが当然というか。

なのに、今年9月中ごろ辺りから、アクセス数が増えて、まだその勢いが衰えないのだ。
いやいや、ありがたいことですよ!!
その一方で、以前も書いたけど、嬉しいけど正直びびっております。
いやありがたいんですよ、本当に!!


拍手もありがとうございます。
メッセージ有でも無でも、どちらでも大歓迎です。
ただし、拍手にすぐに気がつかない可能性が高いので、そこはご了承ください。
すぐに気づく場合もあるんですけどね……。

2021/12/18(Sat) 23:19 

◆実は買い替えたんだ 

先月、とうとうスマホに買い替えてしまいました!!
ガラゲーは好きでしたが、電波がなくなってしまいますので、買い替えないわけにはいかなかったのだ……。

最初はこわごわと使っていましたが、自力で無線LANを自宅に設定することに成功してからは、ネットサーフィンをしまくりです。
スマホは時間を食われてしまって、危ない。ホント、こういったものが学生の時になくてよかった。
今の若い子は大変だ。こんな誘惑のかたまりがすぐそばにあるんだもんなあ。


アプリはあまりインストールしておらず、L○NEもまだ使えるようにはしてません。
元から、L○NEには若干懐疑的なんだよね……あの件が起きる以前から。
とはいうものの、登録したらそれなりには使用するでしょうけど。

2021/12/05(Sun) 21:17 

◆もっと歴史について知りたいなあ 

数日前から、中国の歴史上の人物を解説してる動画が面白くて、数本見てます。
中国の時代劇を、ちょっぴり見た影響かな。
中国史はまあいいや、なんて思ってた時期が長いけど、やっぱり面白い。


そういえば、「都市国家」と「領域国家」と言われても、違いがいまいちわからなかった。
ヨーロッパ史で、主権国家にも「連邦制」「絶対王政」「立憲君主制」があるのも、そう説明されるまで気がつかなかった。
「中央集権国家」というのも、あんまりわからないかも。地方の有力者より首都の王が強い、というくらいしか、自分なりに説明できない。
ヨーロッパ世界における「王」「大公」の違いもわからないからなあ……「皇帝」は、本を読んだおかげでわかるけど。


歴史は好きだけど、知らないことだらけでもあるので、これからもずっと、発見と知る楽しさを教えてくれそうだなあ。

2021/11/17(Wed) 20:58 

◆目処がついた、ひさびさに買い物でミス 

昨日、個人的な課題に一区切りつけることができました。
安心とか嬉しいという感覚はあまりなくて、実感がまだわかないです。


そして先月初めて買ったウレタンマスクをつけてみたら、私の顔には少し小さかった。
唇の輪郭が多少見えてしまうくらいには、小さかったです。
うーむ、これじゃあ使えないかも。ちゃんと大きさを確認するべきだった。
久しぶりに買い物でミスしたかもなあ。

2021/11/04(Thu) 20:40 

◆すごいでごわすよー 

今月のアクセス数、もう既に、先月よりも増えている。
まさかの、2ヶ月連続、100越え達成。
驚くばかりですよ!!
こんなことって、おこるんですね!!


最初は偶然、たくさんのアクセスがあっただけだと思ってたのですが(たまたまブックリストの新着に長期間表示されていた)、こうやって少しでもボーナス期間が続くと、嬉しいですねえ。

2021/10/29(Fri) 20:37 

◆17000hit!! 

20日にアクセスが17000に到達していたようです。ありがとうございます。

うーむ、だらだらのんびり運営しておりますが、それでもこんなふうにアクセス数が増えていくっていうのは、感慨深いものですねえ。

2021/10/23(Sat) 13:21 

◆いつもどおり動かないのですごい 

今年に入ってから「よし、ネットで買い物しよう」と2回くらい思ったくせに、まだ買っていない。
相変わらず行動にうつさない。ある意味すごい。
買いたいなあ、と思ったものは、一般的に流通しているものではなく、ネットでしか買えないんですよね(怪しい商品じゃないよ。ミュージカル関連商品と、アパレル関係のものだよ)。
ネット注文を全くしたことがない、という訳ではないのに、あまりに懐疑的すぎるんだよね。
でも一応は欲しいわけだから、そのうちちゃんと、買うと思うんだけどなあ……いや、私のことだから、理由つけて買わないかもしれない。

2021/10/11(Mon) 21:44 

◆結局 

結局9月のアクセスは、久しぶりに100を越えました。たぶん7年ぶりくらいかな?
長く運営してると、こういう面白いこともまれに起こるんだなあ、と不思議な気持ちです。


今年の9月の気候は、残暑がないけどなかなか秋にならないみたいな、ややこしい感じだったなあ。

2021/10/01(Fri) 19:00 

◆正直、ビビる 

実は今月のサイトのアクセス数、結構多いんですよね。このままだと100は越えそう。
100を越えたら、14年夏以来の快挙なんですが。でも私、何かしたっけ?
数日間、ブックリストの新着に自作品が長いこと表示されていたから、それで増えたのかな。
いやでも、自作品を久しぶりに更新する前から、アクセスは少し多目になっていたし……うーむ。

それと、ブック閲覧者数もぐいんと上がりました。
スマホでの閲覧が増えたのかな、としか想像できないのですが、びっくりです。
本当に驚いたのが、長編作品を通読してくれた人が、閲覧状況から察するにいるみたいだ、ということ。
すみません、嬉しいよりも驚愕が勝りました。読んでくれたことはありがたいのですけども。


というわけで、降ってわいたアクセス増が信じられず、困惑しながらビビっております。
(まあ、私の困惑なんか放っておいて、閲覧されたい方はそれぞれのタイミングで閲覧していただければいいんですけどね)

2021/09/19(Sun) 22:41 

次の10件→
←前の10件
[TOPへ]
[カスタマイズ]



©フォレストページ