原作設定(補完)

□その46
10ページ/19ページ

#457

作成:2019/04/03




深夜の万事屋でジタバタと小競り合う音が響く。

夜の街かぶき町の明かりが窓から差し込むだけの暗い部屋で、ハレンチな攻防が繰り広げられていた。

銀時の万年床で、組み敷こうと攻める銀時を、組み敷かれてたまるもんかと土方が防衛する。

「い、いい加減、観念してくれませんかね」

「て、てめーこそ諦めろ!」

普段から喧嘩ばかりの2人だったが、今回はいつものソレとは思惑が変わっていた。

居酒屋で偶然ばったり会い、最初は喧嘩もしていたのだが酒が入ってなんだか楽しくなり、珍しく2人で飲んだ。

そして上機嫌の銀時が、

「今日は神楽がいねーから、うちでもうちょっと飲まね?」

なんて言われ、いつもだったら『ないない、ありえねー』と思う土方も、仲良く飲めたこともあって"友達の家にお呼ばれ"みたいなシチュエーションにときめいてしまったのだ。

友達がいないから。

なのでイソイソと万事屋まで来てみたら、グイグイと飲まされ、あれやこれやという間にこの状態。

初めは『ん? 何だ?』と思っていたけれど、体のあちこちを触られたり服を脱がされそうになって察した。

貞操の危機なのだと。

体格も年齢も同じぐらいの若くて強い男同士なので、攻めるほうも防ぐほうも拮抗していた。

力では振り解けそうにないので、土方は口で抵抗を試みる。

「……と、というかな、目が覚めて相手が俺だったら後悔するぞ、やめとけっ! 女なら他にいくらでも………………いるだろ」

「悩みすぎじゃね? 失礼じゃね?」

「いるさ、きっと! 希望は捨てるな!」

「慰めてんの? 哀れんでんの?」

「だーかーらー、もう離せぇぇぇぇ」

くだらない話で気が緩んだ隙に逃げようとしたのだが、銀時の力は緩んでなくて叶わなかった。

それもそのはず、銀時のほうも必死だったのだから。

「土方くんこそ、諦めてくださぁい。銀さん、止めないから」

「だからな、相手が俺じゃ後悔……」

「しねーよ」

「あ?」

女にモテないあまり寄った勢いで手近にいた人間に手を出した、のだと思っていた土方は眉間にシワを寄せる。

その怪訝そうな顔を見て、銀時は嬉しそうににやりと笑った。

「始めからそのつもりでうちに誘ったんだから。よくある手だろ。ダメだよ、男の家に簡単に上がりこんじゃ」

「…………そ、それは、お、女の場合は、だろ……」

「その油断はダメダメ。自分に関係ないと思うのが事故の元」

「……分かった。肝に銘じておく。それじゃあ、俺はこれで……」

不埒なことをしておきながら説教をする銀時に、カチンときながらも土方はそう言って逃げようとするのだが、

「いやいやいや、逃がさないから」

やっぱり叶わなかった。

土方は舌打ちしつつまだ逃げる算段を考えようだったので、銀時のほうも正当に口説くことにする。


土方を逃げられないように押さえ込んだまま、銀時は申し訳なさそうな、寂しそうな顔をした。

「……騙して悪かった」

「……っ……」

押さえ込まれたまま、ということは銀時の顔が至極近くにあるわけで、アップでこんな情けない顔をされるとキツク当たり難い。

それでも土方は頑張って文句を言ってみたのだが、

「……わ、悪いと思ってんならさっさとどけ」

「無理」

あっさりと断られてやっぱりイラッとする。

だがその"理由"を知って、土方はもっと文句が言えなくなってしまった。

「……だって、こうでもしねーとおめーは俺の話を聞かねーだろ……」

「……なんだよ、話って……」

「"はじめからそのつもりだった"って言っただろ。あの店に土方くんが来たときから……きょ、今日こそ仲良くしようって思ったんだよ」

「……な、なか、仲良く?……」

言っている銀時も恥ずかしそうだが、聞いている土方だって恥ずかしい。

だがそのおかげで気付いたこともある。

「…………てめー……酔ってるだろ」

「酔ってません」

きっぱりと答えた銀時の目は、いつもより三割増しぐらいで死んだ魚の目のようだった。

「即答したのが怪しい。酔ってなきゃ、てめーがんなことを言い出すわけがねー」

「酔ってませんってば。景気付けに飲みすぎちゃっただけで」

「それを酔ってるって言うんだよ! だからな? 正気じゃねーんだから、ここは日を改めて……」

宥めて落ち着かせて説得しようと試みたが、酔っていても銀時の意思は固いようで、

「ここで帰したら土方くんは改めてくれないでしょー」

「……っ……」

「頼むから……言わせてよ……ずっと……言いたかったことがあるんだ……」




.
次へ
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ