原作設定(補完)

□その16
13ページ/21ページ


『見つかった!? ……って……“アル”?』

恐る恐る振り向くと、神楽が嬉しそうな顔をして立っている。なんでこいつが俺を探しに?と思ったのだがそうではなかったようだ。

「銀ちゃ〜んっ、捕まえたアル!」

「お〜、よくやったよ神楽ちゃんっ」

わらわらと集まってきたのは銀時と新八で、その手には写真が一枚握られていた。

「おしっ、カトリーヌちゃん発見、依頼完了っ」

並べて見比べた写真をチラリと見ると、不細工な顔をした黒猫がおすましポーズで写っていた。

どうやら猫探しの依頼を受けていたらしい。

今の自分の姿を確認していなかったが『こんな姿!?』と小さくショックを受けていると、

「……あの〜……違う猫じゃないですか?こんなキリッとした顔してないと思いますけど……」

新八が首を傾げて似ていないことを教えてくれたが、銀時は吐き捨てるように言った。

「似たようなモンだろ。大丈夫、気付かねーから」

「そうかなぁ」

「細かいこと気にすんじゃねーアル、だからお前は新八ネ」

「“だから”ってなんだ、“だから”ってっ!」

新八は言い包められてしまったが、依頼主の所へ行けば当然、

「違うざますっ!うちのカトリーヌちゃんはもっと愛らしい顔をしているざますっ!」

と、見抜かれてしまうわけで。

リテイクを食らった三人は依頼主の家の前にしょんぼりと立ち、土方(猫)を地面に下ろした。

「ほら、もういいぞ。自分の家に帰れ」

偽物ならば用はないと放り出したが、猫はひらりと戻ってきて銀時の着物の裾にぶら下がった。

屯所には帰れない。いつ元に戻るから分からないのでは外にもいれない。となれば、ここは万事屋の家にかくまってもらうのが最善の手だ。

なんとしても連れて帰ってもらおうと必死にしがみ付く土方(猫)に、

「なんだコイツっ。こらっ、離れなさいよっ」

「銀ちゃんが気に入ったんじゃないアルか?」

「連れて帰りましょうか?」

「ちょ、冗談じゃねー。うちには無駄飯食らいが一匹と一人居るんですからねっ」

「一人って誰のことだぁぁ!!」

銀時と新八がぎゃーぎゃー言っている間に神楽が猫を抱き上げ、連れて帰る気満々の顔をしている。

ここは神楽に気に入られたほうが得策かと、土方(猫)はちょっと擦り寄ってみた。

「ごっさ可愛いアルっ。銀ちゃん、私ちゃんと定春56号可愛がるネっ!」

「おいぃぃぃぃ!!名前付けるの早くねっ!?しかも56号って…フンコロガシ(28号)の間に何飼ってたのっ!?」

「まぁまぁ、銀さん。無理矢理連れて来ちゃったのは僕らなんですから、しばらく世話してあげましょうよ」

「……ちっ、しょうがねーな。ちゃんと自分で世話すんだぞっ」

「分かったネ、かーちゃんっ」

嬉しそうに猫を抱えて浮かれる神楽に、ホッと息をつく土方だった。





「ほら、お前も食べるアル」

万事屋に帰ってきた三人と一匹。神楽がさっそく定春の餌と一緒に、小さい皿を置いた。

「神楽ちゃん……それ、定春のドッグフードじゃないの」

「そうアル。似たような物ネ」

「…そうかもしれないけど……ほら、なんか微妙な顔してるよ」

問題はドッグフードかキャットフードかではない。本来人間である土方はペットのドライフードに、どうにも食指が動かないのだ。

「贅沢言ってちゃ定春みたいに大っきくなれないアルよっ」

「いや、定春みたいに大きくなったら困るよ」

「あれじゃね?猫のご飯と言えば……」

そう言って銀時が持ってきたのは、ご飯に味噌汁をかけた…いわゆる“ねこまんま”というやつである。

皿に盛られた“ねこまんま”を食べるのは少し抵抗があったが、なにせ昨日の夜から何も食べていなかった土方(猫)は急激にお腹が空いてきた。

それに銀時の作る味噌汁は好きなので、ペロッと舌先で熱さを確認してから皿に口を突っ込んだ。

ガツガツと食べ始める猫に全員が嬉しそうな顔をする。

「ほらな、やっぱりコレだろ」

「じゃあ僕たちもご飯にしましょうか」


.
次へ
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ